おうち時間は懸垂して過ごさないか?物干し竿としても使えるぶら下がり健康器で懸垂しようぜ!

ライフハック

世間がコロナ禍と言われ始めて久しい。仕事のある日はテレワーク、休日は家で過ごす人も多いと思います。

そんな中、「テレワークで太った!」みたいな話をよく聞きます。おそらく家で過ごすので、そもそも動かなくなることが多い、口寂しいので何かを食べちゃう…などなどが原因かと思います。

ですが、私はそんなことはありませんでした。むしろ筋肉が増えていい感じ。その理由はぶら下がり健康器を買って、2日に1回懸垂や腕立てをやっているからかもしれません。

そこで今日は、ぶら下がり健康器のメリットをみなさんにお伝えしたいと思います。

私が買ったぶら下がり健康器

私が買ったのはこちら↓です。

現在の楽天での価格は、6,980円ほど。私が買った時はAmazonで8,700円くらいだったので、当時よりかなりお安くなっています。

コスパ良し

6,980円て高いですかね?確かに安くはないかもしれません。当時の私も色々悩みました。それまではジムに通っていて、1週間に一度行くか行かないか。それで約10,000円ほど払っていたわけですね。

それに比べたら、ジム1ヶ月分で今後ずっとトレーニングできるなら安いんじゃない?と思ったため、購入を決断しました。

ぶら下がり健康器である理由

なぜぶら下がり健康器なのか?ダンベルや腹筋マシーンじゃないダメなのか?

この問いに対しては、ある日朝起きた時。「懸垂を普通にできるようになりたい!」と思ったから。男なら懸垂くらい軽々できないとカッコ悪いじゃん?

なぜそんなことを考えたかというと、刃牙に出てくるみたいな人が、刑務所の格子の鉄棒で「19,561回…19,562回…」みたいなトレーニングをしている漫画の場面を夢でみたことが理由です。

で、あとあと調べてみると、「プリズナートレーニング」というトレーニング方法が実際にあるらしい。マシンや重さを使わずに、自重だけでムキムキになる方法とのこと。

で、それを実践してみたいと思い、「ジム一回より安いならコスパいいじゃん!」と思い。ぶら下がり健康器を買った次第なのです。

現在のメニュー

もともとは、「部屋に入るたびに懸垂を10回やる」というルールを決めてやっていました。日によっては100回くらいやる日もありました。

最近では、筋肉は休めることも大事であることも考慮し、懸垂15回、腕立て80回(40回2セット)、スクワット60回(30回2セット)、プランク20秒を2日に1回のペースでやることを日課にしています。ちなみに腕立て伏せは、ぶら下がり健康器の↓の部分でやっています。

懸垂の様子はこんな感じ↓。

IMG_2303

プランクとスクワットは器具を使わず普通にやる感じです。

懸垂器で自宅筋トレするメリット

最大のメリットは時間です。

ジムに行っていた時って、準備して、ジムまで行って、着替えて、鍛えて、シャワー浴びて、また着替えて、帰ってきて…をやってました。平気で2〜3時間くらいかかってました。

ジムに行くのが趣味の人なら全く問題ないんですが、こちとら仕事は忙しい&子育て真っ最中の父親&他にも趣味でドラムやベースやギターを練習する時間もとりたいなどとわがままが過ぎるため、週に2回も3回も2〜3時間ジムに時間を取るわけにいかないんですね。

で、これが原因でジムに行くのが億劫になって、あまりいかなくなるという負のループ。

それが、懸垂器でいつものメニューをこなす場合、速ければ10分、かかっても15分くらいで完了します。これなら子どもを風呂に入れる少し前にチャチャっとこなすことも可能。

この速さがポイントです。トレーニングの時間がとても短いため、2日に1回というペースを無理なく2年以上継続できているといっても差し支えないでしょう。

30代の仕事忙しい&子育て世代にもぴったりなのです。

また、ぶら下がるだけでもかなり気持ちいいので、テレワークで凝り固まった体をぶら下がることによってリフレッシュする目的としても使えます。

懸垂器で自宅筋トレするデメリット

何と言ってもスペースでしょう。

これだけの場所はとります。

実測したら、横64cm、奥行き76cmありました。それなりには場所をとりますね。

ですが、このように↓。

簡易的な洋服掛けや物干し竿としても機能します。さらにメリットで書いたぶら下がりと合わせて、これらを武器に、渋る奥様を説得しましょう。

みんなで懸垂しようぜ

ということでぶら下がりでトレーニングをするメリットとデメリットを紹介しました。

いろいろ書きましたが、なんやかんや「男なら懸垂くらいできたほうが良い」という気持ちが結構強いです。

なんと同時期に会社の仲の良い先輩も懸垂をやり始めていて、懸垂の話で盛り上がることもしばしばです。最近では、いい感じの高さのバーを見つけると「あそこで懸垂できるな…」と考えるようになりました。

みなさんも自宅で体を鍛えて、コロナを吹っ飛ばしましょう!

ではまた〜。

コメント

  1. […] また、豚バラは脂っぽいので敬遠している人に是非伝えたいのですが、しっかり煮込むと脂部分の油分が抜けてコラーゲンだけ残ってプルプルになります。肉部分のタンパク質+コラーゲンで、実は豚の角煮はかなり栄養バランスが良い料理なんじゃ無いかと個人的には思います。筋トレしてる人にもオススメ。 […]

タイトルとURLをコピーしました